アメオトコ

アラサーになったアメオトコが思ったことをつらつら書いていくブログ日記です

知識を血肉としていく読書術

寒中お見舞い申し上げます

フレッシュアラサー・独身ニートのアメオトコです。

 

最近、めっきり寒くなってきて体の芯まで凍えてます。

昨年とは違う大寒波が襲ってきてます。

みなさんはいかがお過ごしですか?

 

 

さて、今日の投稿は今までのだらだら日記とは少し形を変えて

本のレビュー&解説をしたいと思います。

たまにはいいかなと思いしてやってみますー。 

 

 

 

 

本日、初の解説&紹介する本は

メンタリスト Daigoさんの「知識を操る超読書術」

 

 

なぜ、この本を読んだかというと...

少しでも本の情報を活かしたい!!と思い立ったからです。単純ですね(笑)

私、小説や自己啓発本などの本をちょいちょい読むのですが、

すーぐに内容がすっぽ抜けてしまうのです...

 

 タメになる活用本を読んだとしても、実生活に活かせない、

仕事に活用できないというの繰り返しててて、

どうにかこうにかそれをうまく直すことができないかなって悩んでいました。

 

 

そこで!手に取ったこの本ですー。

メンタリスト・Daigoさんが書いたからには

さぞ科学的な本の活用法が書いてあるのでは??と期待して読みました!ので!

みなさまにざっくりではありますが解説・紹介したいと思います。

 

 

ところで、みなさん。読書するとき、本は1ページ目から読んでますか??

そして、最後まで読み切ってますか??

私は最初から最後までじっくり読む派です。

そして、最後まで読み切れないことが多々あります(笑)

特に内容が分かりにくい・つまらない本はほぼ読了できません。💧

積読したままの本もあります。。。

 

 

1ページ目から最後までぶっ通しで読み切るってなかなか大変なんですよねー。

でもー。せっかく買ったのだから、全部読まなきゃっていう考えになります。

読み切りたい、でも、うまくいかない......

 

 

この本では、「そんな考えは捨ててください」と書いてありました。。

 

なぜ?最後までちゃんと読みきったほうがいいはずでは??

ところが著者は「ちー・がー・うー!」とバッサリ否定。

 

本っていうのは興味あるところから、読むべし!

それはなぜかというと、「この本を読んで自分を変えるぞー!!」っていう

自分のモチベーションを維持向上に繋がり、あげてもくれる。

また、大抵の本は「第一章」・「二章」は導入部分であることがほとんど。

そんなのすっ飛ばして、内容の要となる重要な情報が書かれている

三章以降から読むのがお勧め!大事な箇所から読書するっていうのが大切らしいです。

 

 

せっかく、1500円買ったんだから全部読まないともったいない感じがしますが(笑)

全部読むというのではなくて、大事なところ重点的に読む!これが良いらしいです。

1日に10~20冊読む人は言うことが違いますよね(笑)

 

 

 

そして、ー本の内容を実生活に落とし込むために必要ことー

 

それは読書の準備」・「読書中の意識」・「読書後のアウトプット」

 

この3つです。中でも大事なのは準備!

これで本の知識を活用できるかどうか7割決まります!

 

 

なので【本の準備編】だけでも読んでいってくださーい。

 

 

 

 

[本の準備編]

 

 

本の内容を十分に理解し情報を活用するには準備が不可欠。

ということで、、具体的とはなにをするかというと。

 

それは... 

 

メンタルマップ

 

簡単に解説しますとメンタルマップとは本の中の地図をちゃんと作ることを言います。

 

・なぜこの本を読もうと思ったのか?

 

・本の情報から何を得たいのか?

 

・本を読み切ったあと、自分はどういう状態になりたいか?

 

この3点を明確化することによって、読書に対する意識と集中が段違いあがり、

そして、自ら本に対する興味をしっかりと目的化することによって

気になる・読みたくなる章がわかってくるだそうです。

 

 

これをメモ書きし、栞代わりとして使い、

いつでも目につくようにするのが効果的!

 

実際にやってみると、、たしかに集中力が違います。

本の読み進めるスピードが段違いであがります。

気になった方、ぜひやってみてくださいー。

 

 

 

[読書中の意識編]

 

 

そして、読む前の準備が終わったら...次に読書中に意識。

いくつか方法あるのですが、1つご紹介させていただきます。

 

それは「つなげ読み」です!

 

本に書かれている内容に関して、「自身の過去」や「体験」、

「これまで読んできた書物」、「実世界での事柄」と関連させながら

読書をしていくという方法です。

 

人って「はぁ~そうなんだぁ!」と豆知識とかトリビアを聞いても

翌日には忘れちゃいますよね?

 

「つなげ読み」はそういった忘却に役立つ方法です。

自分の知識本の内容を関連させることで

さらに深い理解度、記憶力を高めてくれます。

 

 

 

[読書後のアウトプット編]

 

  

最後、読書後のアウトプットです。

読んだ内容を発信して理解を深めるいくということですね。

 

代表的なアウトプットとして友人や知人に本の内容を説明する。

これが1番手っ取り早いと思います。

 

しかし、「本の解説なんてうまくできない・・・」と不安な方や

そもそもそういった話し相手がいない方(自分もそうです)は厳しい...

 

そこでお勧めしたいのは別のアウトプット方法。

本の内容のビジュアル化です。

 

本の内容を要約して簡潔にまとめる。

しかし、ただ文字情報の整理でまとめるのではなく

なるべく「絵」としてまとめるという方法です。

 

人はビジュアルやストーリーなどは覚えることができるのですが、

文字の内容をそのまま記憶するのが苦手な生き物。。

 

例えば学生の受験勉強の時、教科書よりも資料集のほうが内容を覚えてた!

なんてことありませんでしたか?

 

 

レオナルドダヴィンチって天才天才と呼ばれていたけど、なんでたっけ?

そもそも、何世紀の何人でどんな絵を描いてたかは忘れちゃった、、、、

っていう人いると思うんですが、

モナリザは印象に残ってますよね?、

f:id:ameotoko1995178:20210111193627j:plain

モナリザ

 

 

ナポレオンがなにしたかはフランスにどう貢献して、どこの国を征服したんだっけ?

「予の辞書に不可能はない!」っていう名言しか覚えてないわ(笑)

っていう人も、自画像は思い出せますよね??

f:id:ameotoko1995178:20210111193646j:plain

ナポレオン

 

このような感じで人はビジュアルで認識する能力抜群に記憶力を発揮する生き物。

これを読書に応用することで効果的に理解度と記憶力を使っていこ―!

ていう方法です。

参考程度に私がこの本でまとめたビジュアル化を貼っておくので見てみてください。

 

f:id:ameotoko1995178:20210112193303j:plain

 

 

今回、僕なりの解説・紹介をざっくりさせていただきましたが、

本の内容はもっと濃いので!

気になった方はチェックしてみてくださいー。

 

 

総評としてこの本を読んで、よっしゃ!めっちゃ読書生活が変わるぞ!!!

人生が変わる!!っていう風にはそんなに思いませんでした(笑)

ただ、こうした本の読み方自体に目線を当てる。

そして、自分の読書の仕方について改めて見直してみるという点において

役立つ本だと思います!

 

今後も、本の内容をアウトプットする場として

こういった読書レビュー投稿をしてみるので

よかったら見てみてください。

 

 

今夜も最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

 

 

 

新鮮で、恐怖で、面白い、新しい環境~職業訓練校~

どうもー。年末年始の不規則な生活を続けていたため、

早起きが辛いフレッシュアラサー訓練生アメオトコです。

 

今年1月4日から都内のweb系の職業訓練校に通い始めてましたー。

訓練校に入校すること自体が意外にも難しかったらしく

倍率が最低でも3倍だったという衝撃。web・IT系はかなり人気だそうです。

また、コロナの影響もあり、

ひょっとしたら5倍6倍かもしれないということを聞いてので

通えることができて本当にラッキーでした!良かった^^

 

でも、規則正しい生活は辛い...眠たい...寝たい...

授業講師の方々がありがたいお話をしてくれてるけれども、睡魔には勝てない...

ウトウトどころじゃなかったです。完璧に寝落ちました。よく寝た。

 

正直言うと職業訓練校なんて、そんなに就職に役立つ知識は

あんまりないだろーと上から目線でいました。でも、案外そうでもありませんでした!

 転職サイトの選び方、募集要項の正しい読み取り方、web業界のこと、

訓練校を修了したらどういった会社に有利に再就職できるか・・・などなど、

 

1人で就職活動をしていたらわからなかったことや

転職エージェントやハローワークを利用していても気づけないこと、

さまざまな視点で教えてくれてたので非常にタメになりました。

目から鱗の情報だらけです。

これを知れたでも通えた価値あります。

 

 

そして、クラスメイトは30代ばかり、あんまり同年代がいない...寂しい...

全員と喋ったわけではないからわからないんですが

みんな、私と同じように少し訳アリな感じがする人たちで新鮮だなって感じです。

 

 

私あんまり、コミュ障ではないと思っているのですが、、

やっぱり初めて出会う人と喋るって緊張します。氣をやっぱり遣いますよねー。

  

これからはもっと、クラスメイトと仲良くなり距離感が近くなればいいんですが。

コロナさえなければ、授業終わりで呑みに行けたんだろうけど、

なかなか難しい昨今ですね。。。

 

緊急事態宣言も発令されるほど、感染者数も増えてきたので

感染しちゃってもどうしようもない気がしています。

個人の注意レベルではどうしようもない感じするもん。💧

 

 

 

まぁー、web系のお仕事が自分に天職かどうかなんてわからないけど

とりあえず、勉強して未経験でも再就職に就けるように勉強していきます。

お年玉って何歳から何歳まで?

新年あけましておめでとうございます!

そして、今年もよろしくお願いします!

独身アラサーニートのアメオトコです。

  

お正月感が全然感じないなぁと思いながらガキ使を見て、

年が明けた2021年、みなさん、いかがおすごしですか?

 

 

今年は巣ごもり正月ですね。

巣ごもりはマジで気をつけないと太っちゃうので...恐怖...

 

 

 

    最近思ったこと~お年玉って難しい~

 

 

子供×お正月=「お年玉」

凧揚げや羽根つき、かるたなんかより楽しみである「お年玉」

僕も小さいころ、親戚たちに会うと

「お年玉がもらえる!やったー!!」

と内心ワクワク・ソワソワしていました(笑)

 

なぜ大人が無条件にお金をくれるのか疑わずに貰い続けてきましたが

今となってはあげる立場になってしまった。

年は取りたくないものだ。

 

 

ところで、ふと思ったんですがお年玉って何歳からあげるものなんですかね?

・赤ちゃんの頃からあげるの??

・いや、赤ちゃんはお金使わんくない?

・適齢期っていくつから?

・成人したらあげなくてOK?

と色々と分からず謎で、あげる側なるとちょっと困ります。。

 

 

なんでこんなこと思ったかというと、

おじいちゃん家に年賀挨拶に行った時、親戚らに会ったからです。

 お盆やお正月の挨拶まわりはよく行くんですが

顔合わせるのがほぼ叔母とおじいちゃんだけってのが多く、

今年もそうなんだろうなとぼんやり思っていました。

 

そしたら、いとこ家族たちが久方ぶりに突然、やってきてのでびっくりしました(笑)

 

さいころはよくみんなで集まっていたけれど、

各々結婚したり、家庭をもったり、仕事だったりで...

 

 なかなかお正月に一同介するっていうことが難しくなっていたので

久しぶり親戚に会うと新鮮でちょっとなんかおもしろいかったです。(笑)

 

 

しかし、甥っ子姪っ子というのは異常に成長が早い。

あんなに小さかった赤ん坊がもう小学生になっていたり、

しゃべれるようになっていたり、

どの子だったか思い出すのに時間がかかるぐらい、ほんとに成長してました。

本当に年は取りたくないものだ。

 

 

逆にいとこらは私をみて「え?誰?みたいな」リアクションをしていました。

そんな老けてしまったのか私は...とショックでした。

マジで年は取りたくないものだ

 

 

 ニートである私に子供たちにお年玉をあげる持ち合わせはなく

終始苦笑いで誤魔化していました💧

みっともなかったので来年はサッとお年玉をあげれるカッコイイ大人になりたい。

  

 

 

 おじいちゃんはひ孫たちを見て嬉しそうにしていました。

ただ、ひ孫たちを覚えるのが大変そう(笑)

 

 

季節の節目じゃないとなかなか会える機会がないから会えてよかったね。

  

 

完全に偏見な目でみると、お年玉って子供たちがより多くの金を大人たちへせがむため

親戚たちを強制的に集まらせる―そんな画期的なシステムなんじゃね?と思いました。なんやかんやでみんな集まると楽しいし賑やかだしね。

そのほうがおじちゃんおばあちゃんも喜ぶし。

 

 

 

 

そんなニートの 私自身も25歳にして両親からお年玉をもらってしまいました・・・

このお金は職業訓練校に通うための定期代として有り難く使わせていただきました。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

期待値は無駄に上げるな、つまらないと感じるぞ。

 

本年も大変お世話になりましたー1(笑)

フレッシュアラサー独身ニートのアメオトコです。

いよいよ本当にの瀬、今年も終わりですねー。

あっという間にクリスマスもサンタも通り過ぎましたが、

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

最近思ったことー

【期待し過ぎないほうが、満足度は上がりやすい】

 

 

 

 

M-1、みなさん見ましたか?

今年はマジカルラブリーが優勝しましたね!

 

でも、インディアンスに優勝してほしかったぁ...(笑)

 スピード感もあって、ほんとにしゃべくり漫才!っていう感じで面白かったです。

めちゃくちゃ、笑いましたー。

さぁ今年もM-1が始まったなぁとワクワクしていたんですが...

 

次々に出てくる ファイナリスト達の漫才を見て

インディアンスを超える面白い芸人さんは正直あんまり居なかったと思います。

 おもしろい漫才が見れると過度に期待し過ぎました。

 

なんか「面白いんだけどー、爆笑までとはいかない浅い笑い」みたいのが

ずっーと続いている感じが今年のM-1の印象です。

だから、最終決戦も見ず、テレビを消しちゃいました(笑)。

ネットでの視聴者コメントは熾烈でして、

 

「今年は優勝者はいなかった」

 

「優勝該当者なしっていう選択肢があってもいいのでは?」

 

「マジカルラブリーの優勝ネタは漫才じゃない」

 

と否定的なコメントばかり...

どっかでみんなで今年のM-1はなんか盛り上がりに欠けていた、

と私と似たような感覚を感じていたのかなと思います。

 

 

 

そして、クリスマス特番・明石家サンタも今年はなぜかつまらなかい印象でした。

赤の他人の不幸話を面白がって聞いて、なーんにも良いことがないクリぼっちたちが

「今年もなんやかんやあったけど良い1年だったなぁ」と

しんみり思わせてくれる番組なのですが..

 今回は終始白けていましたね。昨年はおもしろかったのに...

もしかしたら、コロナの影響かもしれません(笑)

 

 

 

何か物事に期待し過ぎると、期待値が自然と高くなっちゃって、

それで【おもしろい!】と感じられない。

「つまらないなぁー」という印象がついちゃってるって思っちゃいました。

年末のテレビに関してほんと、、異常に期待しすぎた・・・・・

 

 

人間って勝手に期待値を上げちゃう生き物のなので。(笑)

 「特別な何かが体験できる!」と過度に思い込んじゃうんでしょうね。

 

 

 

逆にー、あんまり期待しなくとも

意外と満足度が感じられるっていうこともありますよね??

 

 

私が最近そう感じたのはUNIQLOの商品です。

この秋に期待しないで購入したJW・ANDERSONのステンカラーコートは

もっっのすごく良かった。

このコート、、使用されている素材はなぜか若干安っぽく、

ユニクロサイトの購入者レビューも賛否両論の嵐。本当に意見割れていると思います。

 

実際に店頭で何度も試着したもんですが、

裏地がない一重仕立てのコートは若干チープ感が否めない。

ただ、着用した際のスタイリングがとても綺麗だったので、気に入ったので

セールで安くなっていたこともあり、購入しました。

そんなに高いブランドは買えないので、ユニクロは無職にはありがいたい(笑)

でも、まぁ所詮ユニクロだしー、、って思っていたのですが... 

 

実際に私生活で着続けてみると、これがとても良かったのです!

全体的にシンプルなテイストながらも、

派手過ぎないベルトの装飾にトレンド感があり、

着用のスタイリングがやっぱり綺麗なので、とても気に入ります。

冬のアウターの代表ダウンジャケットとかはボアボアしてて

ベイマックス感が出て、苦手なんですよね(笑)

だけど、こうしたオンでも使えるようなコートはそういうことがなく、

寒い日にはインナーにヒートテックやインナーダウンを着れば、防寒は調節できて!

1枚仕立てだから、若干春先までも使えちゃう万能なアイテム(笑)

 

 

ほぼ、毎日このコートをヘビロテしていまして、

あんまり期待していなかった買い物の割に

とても良いコスパが良くて大変満足しています。

 

www.uniqlo.com

 

 

 

このあんまり期待し過ぎないというスタンスは意外と重要なのかなっと思いまして、

下手に期待し過ぎるより、体感する満足度が段違いなのかなって思っています。

 

何事も物事には変に期待しすぎずに

あんまり注視してなかったことに改めて楽しみを見出してみる。

そんな日々が人生楽しむコツなのかもしれないなと最近思いました。(笑)

 

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

また、来年お会いしましょう!

良いお年を!!!

 

時に勝負事は忖度しないと白ける

 

最近めっきり寒くなってきましたね。

くしゃみが止まらないアラサー1年目アメオトコです。

 最近思いました。

 【パーティーゲームは圧倒的すぎる力量があると白ける】

 

 

 

私、桃鉄というゲームの虜でして、

大学時代はしょっちゅう友人らと当時の彼女とでやっていました。

 

桃鉄を端的に説明すると、

日本列島のどこかしらにまず、目的地が設定されます(札幌とか)

それをサイコロ6面で進むというすごろくゲームです。(簡単に言うと)

途中で入手できるアイテムカードがあり、他のプレイヤーへ妨害ができたり、

目的地へ有利に進むことができたりとさまざま。

このアイテムカードをどう使うかがキーポイントになってきます。

 

そして、目的地に到着すると賞金や副賞がもらえて、ゴールから一番遠い人には

ボンビーというゲームの進行を邪魔してくるキャラクターが付いてしまいます。

ボンビーを避けつつ、行く先々で物件など購入して資産を増やし、

最終的に総資産が多い人が勝ちというとても盛り上がるテレビゲームです。

 

 

 

普段から仲の良い友人に誕生日プレゼントとしてswitch版の桃鉄をあげて、

早速、友人、その奥さん、私の3人で遊びました。

結果はボロボロに負けてしまい、奥さんの勝利。

桃鉄ファンの私は、それはそれは悔しい思いをしました。

 

 

 

そして、またつい先日。上記のメンツにまた別の友人を加えて4人で桃鉄をしました。

もう、ほんとに勝ちたい。前回のリベンジを果たしたいとガチで勝ちにいきました。

さまざまな物件をコツコツ購入し、目的地に何度もたどり着いて、資産を増やす。

というな素朴なプレイイングをしていたら、

ほか3人と気が付いたら、総資産で圧倒的な差が生まれてしまい、

なんだか白けた空気が漂いました。

もう、勝敗きまった?勝ち確?楽勝みたいな?えっ終わりじゃない?

みたいな空気がそこには流れていました。

 

途中から他3人、私の勝利のために

桃鉄に付き合わされている感じが半端なかったです。

桃鉄って圧倒的な差があると大抵こういう感じになります(笑)

 

 

こういう時、あきらめずまだまだ圧倒的差があってもめげずに

プレイしてくれる人がいるとほんと助かります(笑)

 桃鉄はどれだけ好調をキープしていても、一瞬で天国から地獄へと

転落することがあるので...逆転劇がまた面白かったりするんですよね。

 

手心をせずに桃鉄をやってしまうとほんと作業ゲームになったりもします。

 

 

 

そんなことを思っていたら、高校時代の友人したダーツを思い出しました。

2人とも腕はそこそこなのですが、集中が高まるといい点数を取りまくる、

そしてどっこいどっこいのこれまた良い勝負をする。なんて場面が何度もあり、

たった2人なのにことのほか盛り上がる。ヒリヒリするようなゲームでした。

負けたら、相手に何かしら奢るという罰ゲームというのが

よりダーツを緊迫させ楽しい空間を作っていたのかもしれません。(笑)

 

 

 

そこでこの2つのことから、

ゲームや勝負事で圧倒的な力量の差があると盛り上がりが欠け、白け、

どっこいどっこいの勝負だと結構盛り上がる。

勝負事ってバランス調整難しいなって最近痛感しました。

 

 

たまに、ボウリング場に行くと自慢気にストライクを連発をする彼氏、

ガーター連発するドジな彼女というカップルのを見かけますが、あんな感じで。

圧倒的な差があると負けちゃっているほうはなんかつまらなくなっちゃうんですよね。

 

 

これがやりたいと思っているゲームに無理に付き合わされる結果、

なんだか盛り上がらず白ける。セックスみたいな感じですね(多分)

 

 

お互いに気持ち良くゲームを楽しむためには

何かしらの罰ゲームがあるから、負けられないという競争心を煽る工夫やハンデと

相手がどうしたら白けずに長くゲームに没頭してくれるかという努力が大切ですね。

 

 

人間関係また一つ勉強になりました。

ちなみに桃鉄は友情崩壊ゲームとも一部では言われており、

ゲームが終わっても若干のギスギス感が残ります。

そこも含めて醍醐味です(笑)

 

誰と勝負しても均等に渡り合えて

ギスギスしちゃうような危険性をも孕んでいるそんなゲームしてみたいなぁ。

 今夜も最後まで読んでいただきありがとうございました。

通知結果は1日を乱高下させてくれる。

 

こんばんわ、ちょっとお久しぶりです。フレッシュアラサー・独身ニート

アメオトコです。最近、良いこと・悪いことが同時に多発的に起きていて

なんだかしっくりこない12月を過ごしてます。

今年も残すところあとわずか!みなさんどう過ごしていますか?

 

 

 

【最近思ったこと~一喜一憂してもしょうがない~】

 

この前、ソワソワしながら過ごす待つ1日を経験して気疲れしました。 

 

 

 

私、この前記述したとおり今、ニートおりまして。

しかしながら、このままではよくないと思いまして、

転職エージェントに相談したり、就職講習会に出席したり、

ハローワークに行ったりとちょくちょく再就職の活動をしております。

 

 

そんな中で今後のことを考え、

やはり手に職をつけていかないとこの先やっていけないのかなと思いまして、

IT・web系に再就職しようと日々奮闘しております。

 

 

そこで!ハローワークを通じてデザイナー系の職業訓練校に通い、

PCスキルを上げてから、企業で働けたらなぁと安直に思っています。

うまくいったらーいいなぁ。できたらーいいなぁ。

 

 

11月9日に職業訓練校宛に入校願書を提出し、

12月4日に封筒で合否のお知らせが来る!ということで。

この1ヵ月すごく不安と緊張と焦燥と希望を抱え過ごしておりました、はい。

 まず、訓練校に通わないと一歩も前に進まないという焦りもありましたので。

 

そもそも、訓練校に通えるかどうかの合否がまさかの願書書類のみの審査。

面接と一切なし!ホントにそれだけ。だから、なおさら不安(笑)

 

 

めっちゃソワソワして過ごしていました。 

だから、この前スマートフォンの画面、割っちゃったんですよね(笑)

 

 

 

 

いよいよ12月4日(金)になり、

合否の通知封筒が届くはずと、ソワソワしながら自宅待機。

気が付くと正午は裕に超え、時刻は13時、14時と過ぎ、、、

 

 

 

 

 

 

待つが来ない郵便配達員。

 

 

 

 

ネット注文でポチるということは商品が届くの待つということ。

募集に応募するということは結果を待つということ。

『待つ』ということは一日中は何も手につかなくなるということ。

ずーーーっとソワソワしてなんも手につかない、集中できない。

 

 

早く新しいスマートフォンにガラスフィルムとケースをつけたい。

そして、合否の結果を知りたい、

 

 

そんなんこんなでずっと半日ウダウダしていました。

もったいない時間の使い方ですが、そういう日も1日あるのです。

 

 

 

 夕方ごろにようやく通知書が届きました。

結果は・・・・・入校許可がでました。

 

 

 

つまり、合格。

書類審査で合格しました。ほんとに謎に合格しましたー!(笑)。よかったあー。

実感がないけど、一歩前進した感じがあってうれしいです。

 

 

そしてスマートフォンのケースとガラスフィルムも

無事に張り付けられてうれしい。

 スマートフォンをピカピカに磨きホントにもうピカピカに磨き

ガラスフィルムを慎重に画面に空気が入らないように丁寧に丁寧に張り付けました。

 

 

 

停滞から一気に捗る感じがめっちゃいいのかな?

気持ちいいと感じた不思議な1日を体感しました。

しかし、やっぱり気疲れがすごかったです。(笑)

受験生に戻った気分でしたー。

 

 

まぁ、訓練校に通えたとてまだまだ再就職への道は長いんですけど、、、

 

いちいち結果で一喜一憂するのはもったいないなぁと思いました。

先はまだまだ長いんだし、もっと気楽に日々を過ごしたいものです(笑)

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

また次回お会いできるのを楽しみにしております!

 

 

 

 

スマホを割っただけなのに。

 

祝10記事!

アラサー入門したての独身男性つらつら日記ブログ,

今回で10回目の記事投稿となります。

 

いつも魔が差してこのブログを見てくれてありがとう(笑)

 

 

さて、最近思ってしまったことなんですが・・・

 

 

 

 

ー大事なことは自分でちゃんと管理をしようー

という至極シンプルかつ当たり前のことを思い知りました。 

 

 

 

 

 

 突然ですが、

みなさん洗車をするという行為が

どれほど気持ち良いことをご存知でしょうか?

 

 

ドアやフロントにびっしりあった泥や雨汚れが

泡や磨きによって綺麗になっていく様は清々しい気持ちにさせてくれ、

それはそれは晴れやかな気分になります。

 

 

水をバッッシャーと車にぶちまける行為は、

1番テンションあがります。脳汁でます。

 

 

先週の良く晴れた夕方、そんな気持ちいい洗車をしようと

洗車場に車を走らせてました。

 

 

到着してから早速、

 水バッッシャー。泡バッッシャーをやりまして脳汁を出し、

水垢ワックスをかけてのタオルでピッカピカに愛車を磨いていました。

 

 

 

進めていくうちに辺りが暗くなっていきたので

スマートフォンのライトを照らしながら黙々と作業を続けてました。

 

 

そしたらですね。落ちました急に。スマートフォンが。洗車場コンクリートの上に。

 

 

Google pixel3aってホントにすごくて高いところから落としても液晶割れいんです。。今まで何度も落としてきたけれども背面や側面は傷ついただけで、

液晶画面は全然割れなかったです。

軽いスマートフォンって割れにくいって聞いてから、なお慢心してました。 

 

 

 

しかし、今回の落下によって

液晶画面がバキバキのバキバキに割れました。

 

蜘蛛の巣を張っている?っていう感じに割れました。

洗車どころじゃありません。

ヒビが四方八方走っている液晶画面。ショックでした。

 

軽いスマートフォンって割れないのはウソなん?とショックでした。

 

 

 

 

私は動きました 

 

 

私、携帯キャリヤはdocomoを愛用しており、

ケータイ補償サービス(月額550円)っていうのに加入してます。

これを使用すると追加7500円かかるけど同モデルタイプの新品と交換できる

画期的なサービスなんです。

 

 

正直「なんで普段550円払ってるのにさらに追加で7500円払うん?」と思います、

でも、んなこと言ってもしょうがないのでネットで新品交換を注文しました。

 やはり、割れたままだと画面のガラスが飛び散っているため危ないですよね。

(ちなみにdocomoの店舗で頼むと余計に料金取られるらしいです)

 

 

ネット注文した翌日の午前中にはもう届いきまして物流速度にビビりました。

むっちゃ早い、便利。

 

 

新しくきれいなスマートフォンはやっぱり気分が上がります。

 

 

しかし、やっかいなのがデータ移行。

旧ボロボロスマートフォンから

新ピカピカスマートフォンにどう移行するか。

 

 

みんなこれに頭を一度は抱えると思います。

前にもデータ移行やったことあるけど、結局どうやったんだっけ????

ってなりますよね。私は何度もなりました。 

 

 

その中でも超重要なのはラインのデータ移行。

トーク履歴は全削除。友達も全削除の可能性を秘めている。 

そして1からまた「データ飛んだんで友達申請お願いします!」と

連絡先を集めていく作業をしなきゃいけない。

 

だから、ラインのデータ移行は超重要

 

 

なので、慎重にやっていました。

ところがうまくできずトーク履歴消えました。

は?って思いました。

 

 

そしてまた、ほかのアプリがサインインやアカウント情報も

すべてのやり直しなのですごく手間がかかりました。

 

 

 

 

【メールアドレス(ID)もしくはパスワードが違います】

 

 

って何度も目にしました。いい加減にしてくださいよ?とも思いました。

このパスワードに違いないでっしょ??と打ち込んでも

 

 

 「いいえ?違いますから」

 

 「間違えすぎです。ハイーもうダメです。これ以上はパスワード打たないで。」

 

 「1からパスワード変更してください」

 

 「というか本人確認してください」

 

 「え?っていうかそもそもあなた本人ですか?ロボットとかじゃないんですか?」

 

 

っていうやり取りほんっとにイライラしました。

あいつら煽って来てますよね?消費者センターに連絡する2歩手前とかでしたよ?

 

 

 

というわけで今回の教訓から、学んだことが3つありますので共有したいと思います。

 

 

①軽いスマートフォンでも、液晶は割れる。

 

 

②ネットで注文したほうだ色々安くなることあるよ。

 

③アカウント登録情報は普段からしっかり記録しておこう!!

 

 

以上です。本日も見ていていただきありがとうございました。